★ひとりごとの記憶★

社労士試験勉強の息抜きタイム

お年玉の価値

そろそろ、お正月気分も終わりかな。

明日から我が家の子供達も学校が始まります。学生の頃の長期休みって羨ましいですよね。今振り返れば、お金に代え難い価値があります。

さて、お金と言えば、子供達のお年玉の収支はどうだったのでしょうか?

妻から、それぞれの貯金額を渡されたので、明日、子供達の通帳記入をしてきます。

今年のお年玉の金額は、高校生の長女も中学生の次女も同額の5万円だったようです。

5万円! ★えっ、そんなにっ!
今の子供達は、5万円ももらえるのかぁ…。

私の頃は、いいとこ2・3万円だったのに…。
不景気のこの時代に、なんとも、羨ましい限りです。

中高校生ともなると、お年玉の中身は5千円か1万円が妥当な金額のようです。
じいちゃんばあちゃんは、孫達のために1万円と見栄を張ってくれます。

また、お年玉返しの大人事情から、高校生や大学生がいる家庭のお年玉返しは、小・中学生に対しても高めになるようです。

小学4年生ぐらいまでは3千円
小学5年から中学2年までは5千円
中学3から高校生・大学生は1万円

このぐらいが近しい親族への相場でしょうか?

本日、両親を連れて、妹の家庭に新年の挨拶に行ってきました。
妹が実家に来れない事情があり、正月気分も抜けたこの時期になって出向く事になりました。

途中、立ち寄ったコンビニでは、既にお年玉袋の販売は終了していました。
妹夫婦の子供達にお年玉を渡そうと思っていたので、コンビニで取り扱いが終わっていたのには焦りました。

お年玉袋は、ドラッグストアで購入出来ました。売れ残りかもしれないけど、ほっとしました。

我が家の長女は全額を貯蓄します。
そして次女は、3万円を貯蓄します。
次女は、目先の小遣いとして2万円を財布にしまいました。

お年玉は貯蓄するものと教え込まれた世代としては、長女が正解で次女が不正解な印象があります。

お金の価値を考えてみましょう。

仮にお年玉で1万円をもらったとして、貯蓄して大人になってから使う1万円と、中高生が使える1万円の価値はどちらが高いでしょうか?

中高生からみた1万円は、ものすごい価値があるはずです。一方で、大人の財布の中の1万円は直ぐに消えてなくなったしまいますよね。軽いんですね。

だから、
次女の考えの方がお金の価値感をわかっているような気がします。

だけど、長女の方が賢いのです。
お年玉を全額貯蓄すれば、自分の貯金は
増えます。そして、必要なモノは、親にお願いすれば、大抵お金を出してくれる事を知っているからです。

いつの時代も、大人は子供達のために尽くす存在なんですね。
子供達の笑顔のためには金額を惜しまないのが親なのかもしれませんね。